常に新しいものを取り入れていきたい、そんな気持ちに応えてくれる。
Orange Tabletシリーズのデータ連携で代官山・渋谷桜丘エリアを盛り上げたい
渋谷駅の南口、飲食店が多く集まる桜丘エリアにある地下の隠れ家ダイニングバー「Feil's lounge(フェルズラウンジ )」様。今回、Orange POS、Orange Handy、GMOpalletをご導入いただいた経緯や今後の展開について店長の石井様にお話を伺いました。
本社(代官山にあるIT企業)が飲食事業を展開していくことになり、社員からの「こういうお店がいい」「こういうメニューがあったらいい」という要望を集めてスタートしました。様々な意見を集約して作り上げた店舗なので、コンセプトがないのが特長です。みんなの食べたいもの、飲みたいもの、全部叶えましょうという、飲食業ではタブーと言われる「なんでも屋」です。
シェフはフレンチをメインとしていますが、麻婆豆腐や魚の煮付けも作ります。
お客様の要望、わがままをできるだけ叶えるような状況にしています。
開店にあたり、ハンディPOSのシステムをいろいろと調べました。従来のレガシーPOSシステムは初期導入費用がかかるということがネックでした。
本社がIT企業のため、アプリの種類がいろいろと出ていること、タブレットでスマートにオーダーを取りたいということで、タブレットPOSシステムをいくつか検討することになりました。
実際に使ってみて、とても使いやすかったことです。たとえば今日新しいスタッフが入っても、すぐ使えるシステムだと思います。従業員の研修時間が少なくでき、従来システムのハンディより、より感覚的に使えるのがいいですね。メニューの変更に関しても、パソコンで変更してボタン一つで同期するだけなので、簡単にできます。
さらに初期導入コスト、ランニングコストもレガシーPOSや他社に比べて低く抑えられたことがメリットでした。
顧客管理ができることも利点でした。データを活用することによって、メニューの選考やきめ細かな接客につながっていくと思います。
新しいものを取り入れていきたいと常に考えているところに、ご提案いただいたので導入を検討しました。Orange POSと提携していて、店側にも特に負担にならないことが導入の決め手でした。
飲食以外でも、アパレルやマッサージでも事業を展開しています。そちらでもOrange POSを使っているのですが、顧客管理の面でデータ連携をして、代官山・渋谷桜丘エリアを盛り上げていけるようにしていきたいと考えています。二店目、三店目とどんどん仲間を増やして、業績アップに繋げていけたらと思います。
渋谷はGMOさんのお膝元でもありますので、GMOPalletもこれからどんどん活用していきたいですね。
接待や合コン、デートなど多様な使い方をしてもらえるような店舗の構成にしました。ぜひ、ワガママを言いに来てください。もちろん、グランドメニューもおススメです!
企業名 | |
---|---|
店舗情報 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町22-8 縣ビルB1F http://feils.jp/ |
導入内容 業種・業態 |
Orange Handy導入, Orange POS導入, バル |
Orange Pos、Orange HandyをはじめとするOrange Tablet製品は飲食店や小売店をはじめとする店舗様にご愛用頂いてるクラウド型のPOSレジシステムです。
従来のターミナル型のPOSレジシステムと比較すると、「コスト削減ができる」「分析機能が豊富で店舗運営に役立てることができる」などのメリットが多くあります。(詳しくは「知らないと損する!タブレットPOSシステムに乗り換えるべき8つのメリット」参照)
また、飲食店向け予約システム(Orange Handyと連動)のOrange Reserve。
専用機器や台帳が不要で、タブレットのみで在庫管理が可能(Orange Posと連動)なOrange Stock。
レジ横でのプロモーション、PR活動が可能なOrange Signage。の全5種を取り揃えています。
但し、導入にむけてあらかじめ確認が必要な点もいくつかあります。
そちらの確認については「クラウド型POSを導入するにあたり、事前に確認しておくべき3つのポイント」をご覧ください。
Orange Tablet製品は単なるPOSレジシステムとしての機能だけでなく、きちんと機能を理解し、使用することにとって、店舗の売上拡大、業務効率改善などに全面的に効果を発揮します。
導入に向けてのお見積り、ご相談などは一切無料ですので、少しでもOrange Tablet製品に興味があれば資料請求、お問い合わせ頂ければと思います。